いぼ痔

いぼ痔(痔核)とは

便秘などで排便時に踏ん張りすぎてしまったり、身体が冷えてしまったりしていると、肛門の血液の流れが滞り、そこがいぼのように腫れてしまいます。この疾患を「いぼ痔(痔核)」といいます。
いぼ痔には、肛門奥の粘膜に腫れが生じる内痔核と、肛門外側の皮膚に腫れが生じる外痔核の2種類があり、それぞれ必要な治療が異なります。また、内痔核はいぼが外部に飛び出したり出血したりという症状が目立つ一方、外痔核は腫れた部分が痛むという症状が多いのが特徴です。

内痔核

内痔核肛門から奥に入ると歯状線という部分があり、その先は粘膜が広がっています。この部分に腫れが生じることを内痔核といいます。粘膜は痛みを感じない組織であるため、脱肛(便を排出しようと踏ん張るといぼが外部へ飛び出すこと)や、いぼに便が接触して血が出る症状を経験して初めて、痔かもしれないと気づくケースが多くあります。
痔が悪化していなければ、脱肛を起こしても自然といぼは内部へ戻っていきます。しかし、悪化に伴っていぼは中へ戻りづらくなり、自分で中に押し込んだり、押し込んでも元に戻らなくなったりします。

また、排便時以外でもいぼが外部に飛び出したままになったり、肛門の皮膚に炎症が生じたりすることもあります。気になる症状があればすぐ当院までご相談ください。

内痔核の進行度

Ⅰ度 出血の症状が見られます。痛みは少ないです。
Ⅱ度 排便時に一時的な脱肛が生じますが、自然と元通りになります。
Ⅲ度 脱肛した部分が自然に戻らず、自分で中に押し込まないといけません。
Ⅳ度 脱肛した部分を押し込んでも、いぼが元に戻らなくなります。

外痔核

外痔核肛門の皮膚に腫れが生じるケースです。肛門の外側にあるので指で簡単に触ることができます。また、皮膚には痛覚が通っているため、いぼ周辺に痛みが生じやすいという特徴がありますが、出血は少ないです。例外的に、血栓性外痔核(血液が固まりいぼのようになる痔)は排便時に血が出るという特徴があり、痛みの程度も強いです。

外痔核の治療法

当院では主に薬物療法を採用しています。具体的には、便を柔らかくするお薬を服用することにより排便の負担を抑えたり、坐薬(肛門から入れるお薬)を用いたりします。
坐薬の種類は様々で、炎症を鎮めるステロイド、鎮痛薬、麻酔薬などを患者様の状態に応じて使用します。軟膏か固形のお薬か選択できるものもありますので、医師と相談の上、ご自身に合ったお薬を処方してもらいましょう。

keyboard_arrow_up